丹後探検隊

丹後・観光お助けツール
丹後の日帰り温泉
釣り情報


冬が旬のお奨め品 (丹後のなまこ)
魚大図鑑

 丹後では海水温が一番下がる冬から春にかけてが、ナマコの美味しい旬になります。そのコリコリとした食感はお酒のつまみには最高の一品です。ナマコは捨てるところがほとんど無く、内臓の腸を塩漬けしたものを「このわた」、生殖巣は「このこ」とよび、日本の三大珍味としても有名です。
 一般に流通しているのは「真ナマコ」で、棲む場所により色が変り「赤ナマコ」とか「青ナマコ」と呼ばれており、市場では赤ナマコの方が高値で取引されています。赤ナマコはゴロ石底や岩礁域に多く棲み、青ナマコは砂泥底に棲んでいます。ナマコが食べているものや棲んでいる場所での違いによるのか、赤ナマコは身が硬く、青ナマコはやや軟らかいという特徴があります。

               味わう

 ナマコ料理といえばやはり薄切りにして、ポン酢か酢の物で味わうのが一番でしょう。見た目がグロテスクなので自分で料理となると抵抗のある方が多いとは思いますが、裁き方は非常に簡単です。
 軽く冷水で洗い、口とお尻を切り落とします。次におなかを開いて中の腸を出します。塩をまぶして軽くヌメリを取って洗えば、後は薄切りするだけで完成です。ナマコは熱を通すと柔らかくなりますが、私はコチコチの生の硬さよりも少し柔らかめが好きで、ヌメリを取った物を少し湯に通して氷水で冷ましてから薄切りにします。そうする事で程よい硬さが得られ絶妙な歯ごたえとなるのですが、その為には絶妙な湯加減も必要になります。
 ナマコは美容によい成分が豊富なので女性にお奨めの食材です。ビタミン類のほか、カルシュウム、コンドロイチン、コラーゲンなどお肌の健康維持にぴったりです。

                 獲る

 ナマコは夏が苦手で、海水温が高くなると休眠状態となり、海水浴で潜ると殆ど動かないナマコをよく見かけます。どうやら私たちの知らない冷たい海ではドロや砂に含まれた有機物を食べて活発に動き回っているようです。
 ナマコは丹後では主に小型底引網漁で漁獲されます。主に生鮮で出荷されますが、近年は煮干(イリコ)に加工して中華料理の食材として輸出されることが急増しています。中国では元々高級食材として非常に重要な物で、近年の高度成長でグルメブームもあり需要が伸びているようです。丹後では冬は沖に出られず、漁の乏しい時期も手伝ってナマコ漁は増えています。

 ナマコ天日乾燥の風景






  丹後の日帰り温泉

天橋立智恵の湯

小野小町温泉

あしぎぬ温泉

宇川温泉



  丹後観光お奨めスポット

日本三景・天橋立

天橋立・一字観公園

丹後半島・経ヶ岬

新井の棚田







★丹後・天橋立のアサリ
★丹後の天然ワカメ
★酢〆が美味しいコノシロ
★丹後の寒ブリ
★冬が旬の久美浜湾のカキ
★伊根のうみゃーもん祭り
★丹後産天然糸モズク




京都・丹後 長寿商店


北畿水産 かに一番





   管理人 ブログ