本文へスキップ

丹後探検隊が魅力あふれる丹後の自然にご案内いたします。

 丹後半島の山奥にぽつんと水田が!
 


天空の水田


 テレビ番組の、山の中にぽつんと一軒家が!ではありませんが、グーグルマップの衛星画像で丹後半島を見ていると、山の中にぽつんと開けた場所を見ることが出来ます。
かなり広い面積ですが、地図上では何の説明表示もありません。
 ここは畑地区の人が耕作する水田なのですが、畑以外の地元人でも、畑地区のさらに上に広い水田がある事を知る人は殆どいない、隠された天空の水田なのです。
 昔はお上から年貢の徴収を免れるための隠し田んぼだったのかも知れませんが、人工衛星から見られたのでは隠しようがありませんね。(>_<)

天空の水田


 畑地区へは、世屋へ上がる府道75号線から、金剛心院前の分岐を左折して府道617号線へ入り、約2kmほど走ります。

畑への道順


 畑地区は鼓ヶ岳の東麓にほんの少し開けた山間の小さな集落です。何処の山村もそうですが、高齢化とともに人口減少が続き、限界集落となりつつあります。

畑集落


 畑地区を過ぎ、観音名水の案内板に沿って山を登ってゆくと、目の前が急に開け、広々とした耕作地が現れます。

観音名水


天空の水田
 そこには丁度、田植えが終わったばかりの水田が水を湛えていました。


天空の水田
 人工衛星画像で見た、長方形の作業道で囲まれた耕作地がはっきり確認できます。


天空の水田
 眼下に若狭湾を見下ろす、まさに「天空の水田」です。


 観音名水の横にある休耕田にはキンポウゲ科のウマノアシガタが群生し、一面を黄色に染め上げていました。
キンポウゲ


 ムラサキサギゴケ
ムラサキサギゴケ


 カタバミ
カタバミ


 天空の水田からは、成相寺へ続く参道が整備されているので歩いてみます。
成相寺参道


 途中、冠島の浮かぶ若狭湾の絶景を見渡すビュースポットが何か所かあります。
ビュースポット


 タニウツギ
タニウツギ


 ガマズミ
ガマズミ


 ヤブデマリ
ヤブデマリ


 フジ
フジの花


 ヒメハギ
ヒメハギ


 イワニガナ
イワニガナ


 コウゾリナで吸蜜するモンキチョウ
モンキチョウ


 イトトンボ
イトトンボ


 天空の水田から2kmほど歩くと、成相寺から鼓ヶ岳へと続く林道に出ます。
林道を下にくだれば成相寺へ、上に登れば成相寺の日本一展望所を経て鼓ヶ岳へと行けます。
成相寺林道


 成相寺から日本一展望所までは車で通れるように舗装されています。途中には、旧成相寺本堂跡があり、「逆スギ」と呼ばれる杉の巨木があります。樹高25m、幹回り7.1m、低い主幹の部分から3本に枝分かれしており、威風堂々とした巨木です。

  逆スギ


 旧成相寺本堂跡にあったと思われる石塔が集められています。
成相寺石塔


 成相寺日本一展望所からの絶景。
この高さまで上がると、黒崎半島裏の栗田湾や由良沖の海を見ることが出来ます。
日本一展望所


 日本一展望所から鼓ヶ岳へと続く林道。
以前は鼓ヶ岳下の縦貫林道へと車で行けましたが、現在は雨による浸食で車での通行は出来ません。
林道


 縦貫林道から鼓ヶ岳への登山口。
鼓ヶ岳登山口


 鼓ヶ岳山頂、569m
ここで降った雨は、東側へは「天空の水田」や畑地区を経て、畑川となり宮津湾口へと流れ出ます。一方、西側へは竹野川となり、丹後町から日本海へと流れ出ます。
鼓ヶ岳山頂


 昔の名残の山頂東小屋。
丹後縦貫林道成相線が出来た当初は、鼓ヶ岳は簡単手軽に登れるビュースポットとして多くの人が訪れましたが、現在は木が生い茂り眺望もなく、訪れる人は殆どいなくなりました。
鼓ヶ岳東小屋


 眺望が良ければこんな感じでしょうか。 絶景ですね。
鼓ヶ岳眺望








MAP





関連記事





近くの見どころ、日帰り温泉、道の駅など



丹後探検隊 宝箱
丹後探検隊 天照
  その昔、丹後には女神イザナミと男神イザナギがおり、地上と天への上り下りに長いはしごを使っていました。ある日イザナギが昼寝をしている間に倒れて、それが天橋立になったという神話が残っています。
丹後探検隊 天橋立
丹後観光マップ
丹後観光ナビ
丹後の日帰り温泉
北近畿の日帰り温泉
丹後で釣れる魚図鑑
丹後の釣り船情報
野の花
ぶら丹後 花鳥風月



近くでお泊りは

木子ファームペンション
木子ファームペンション



コテージ 自給自足
コテージ 自給自足



里のやど 川尻
里のやど 川尻



天橋立ユースホステル
天橋立ユースホステル



グランドーム京都天橋立
グランドーム京都天橋立



橋立ベイホテル
橋立ベイホテル